明和町竹川点灯式 平成23年3月12日
伊勢本街道に [光]が灯りました。
23年3月12日(土曜日)、明和町の竹川地区公民館にて行灯の灯式・引渡し式が行われました。
式には、多くの地元 竹川地区・金剛坂地区の方々がお集まり頂きました。

伊勢街道、明和に灯る行灯
式の際には、行灯が街道の町並み順に並べられ、街道のイメージを膨らませます。

行灯の柔らかな光の中、式典は進行します。
参宮街道夢おこし代表の御礼と挨拶から式は始まりました。
-
行灯の光に写真が映える高足の新作行灯もお目見えしました。
-
式では、前日(3月11日)に起こった東北地方太平洋沖地震で犠牲になられた方々に黙祷を捧げました。
-
今回は約60張りの行灯が準備され、行灯の正面には街道沿いの御家の屋号や名前が記名されました。
-
式典終了後、それぞれの御家の行灯を持ち帰って頂き、行灯点灯の準備をされました。
-
行灯の側面には、それぞれ皆さんに作って頂いた川柳・俳句が入っています。
-
俳句の書かれたあんどん
-
お月見の影絵が入った可愛らしい行灯は、女の子たちに人気でした。
-
それぞれの御家で準備が済み、明和町の参宮街道に行灯のあかりが灯りました。

竹川地区・金剛坂地区の町並みは、行灯の暖かな光に照らし出されました。
以後点灯観覧について
毎月一斉点灯日: 30日(3=さん 0=ぐう 参宮とゴロ合わせ) と 10日 20日も
午後6時~午後10時頃まで点灯していただけます。
(天候や状況により必ずしも点灯しているものではありません。)