鳥羽街道「鳥羽大庄屋かどや」

「かどや」とは、江戸時代後期から薬屋を営んでいた廣野家の屋号で、江戸後期から明治・大正にかけて隆盛を極め、鳥羽随一の資産家といわれていました。

江戸時代には庄屋のなかでも代表格である大庄屋を務めていました。建物は、文政8年(1825年)と明治17年(1884年)に改築されたもので、平成16年に廣野家より鳥羽市に寄贈されました。

平成22年から改修工事が行われ、平成25年5月から「鳥羽大庄屋かどや」として一般公開されています。

鳥羽街道「鳥羽大庄屋かどや」行灯提供

保存会の清水久行会長に

平成26年4月4日18時30分から贈呈式が行われ、「光れ街道夢おこしの会」の山本節理事から、かどや保存会の清水久行会長にあんどんが贈られました。

鳥羽街道「鳥羽大庄屋かどや」行灯提供

行灯の文字

あんどんに描かれている文字と絵は、鳥羽市内の有志の方々の協力によるものです。

鳥羽街道「鳥羽大庄屋かどや」行灯提供

「鳥羽大庄屋かどや」

「鳥羽大庄屋かどや」は、鳥羽の文化施設として平成25年5月にオープンしました。

鳥羽には毎年たくさんの観光客が来られますが、かどやもこの行燈のやさしい光のように道行く人達を引きつけられる施設として、鳥羽の発展に貢献してまいります。

上段に戻る

home